Interview 卒業生インタビュー
学ぶ大学や出身区校、年齢や価値観が多様な仲間との共同生活から得る経験は、コミュニケーション能力を高める機会となります。
卒寮後も交流は続けられ、生涯の友人や交友関係を得ることができます。
-
01
学校法人角川ドワンゴ学園 理事長
山中伸一さん
共修社で磨いた「人とのつきあい方」が、
社会人としての土台になった修社のことは、地元の都留市に社友(OB)がいた関係で、親から聞いて知りました。当時は1万円くらいかな、寮費が安くて交通の便も良い立地ですし、入寮試験を受けることにしました。 入寮後…
#都留市
-
02
元NHK放送文化研究所研究主幹
フリージャーナリスト島田敏男 さん
共修社は、多様な視点の宝庫
寮生との会話から得られる気づきがある最初は、山梨県職員だった父から共修社のことを聞かされました。寮費が割安なのはもちろん、学生が自主的に運営していることに魅力を感じたのが入寮の動機です。 高校時代は新聞部長を務めてい…
#甲府市
-
03
山梨中央銀行頭取
古屋賀章さん
山梨共修社で培う「人とのつながり」と
「新しい時代で活躍する力」私が山梨共修社に入寮したきっかけは、親の勧めです。両親の知人に山梨共修社の卒業生がいて話を聞いたそうで、寮費の安さと共同生活から得られる経験の大きさから入寮が決まりました。他の選択…
#甲府市