About us 山梨共修社について
共に支え合い、共に高め合う。
ひとりじゃ不安なことも、
仲間がいると安心に変わった。
共同生活による「経済的負担軽減」
法人からの経済的支援を受けることにより、寮生が支払う1ヶ月費用は 25,000円〜30,000円と、都内でひとり暮らしをする平均額の5分の1程度です。 食事は各自対応となりますが、厨房があるので自炊は可能です。

FLOW
-
応募書類提出
応募資格(次の(1)(2)の双方とも満たすこと)
(1)山梨県内の高等学校を卒業し、4年制大学入学確定または在学中の男子
(2)保護者の本籍および現住所が山梨県内にあること
※6年制の学部は可、大学二部・短大および専門学校は不可応募書類
応募書類提出締切り
入寮試験日の前日までに必着のこと
応募書類提出(郵送)先
〒112-0011 東京都文京区千石4丁目9番地1
入寮選考委員会 宛 -
試験
入寮試験内容
面接
入寮試験日
第一回試験 令和6年12月22日(日)13時より
第二回試験 令和7年2月23日(日)13時より
第三回試験 令和7年3月16日(日)13時より
※試験当日は12時45分までに来寮願います(筆記用具を持参してください) -
合否発表
合否発表
試験日の夕刻までに合否を連絡します
History
-
1902(明治35年)
-
1913(大正2年)
財団法人となる。 -
1916(大正5年)
小石川区宮下町に土地購入し、52名定員の寮舎建設・移転。 -
1945(昭和20年)
東京空襲にて寮舎焼失。 -
1954(昭和29年)
文京区千石四丁目9番1号(現在地)に、新たな寮舎(内藤多仲博士設計)竣工・移転 寮生26名。 -
1957(昭和32年)
第2寮舎「坂本寮」竣工(甲府出身実業家坂本正三郎氏の寄付による)寮生定員51名となる。 -
1984(昭和59年)
木造の旧寮舎老朽化のため、新たに鉄筋コンクリート4階建ての寮舎(49名定員)竣工。 -
2002(平成14年)
創立100周年記念式典を挙行。記念事業として式典の他、寮舎内外のリニューアル工事、記念誌発刊を実施。 -
2012(平成24年)
創立110周年記念式典を挙行。 -
2013(平成25年)
公益財団法人として登記。